⊂⊃ ⊂⊃ ⊂⊃
耕運機メーカー
⊂⊃ ⊂⊃
機種別入口
[Docomo]
[AU] [SoftBank]

耕運機を選ぶならぴったりのメーカーを選びましょう
耕運機とテーラー
よく、耕運機を購入しようと商品を見て回ったら、テーラー、若しくはティラーという商品を目にするかと思います。
見た目はほとんど耕運機と同じなので、耕運機とテーラーは同じ物として認識している人も多いのではないでしょうか。

実際、この二つは同じ物のように扱われていることもあります。
メーカーによっては、テーラーという表記はなく、耕運機とだけ明記している所もあるので、区別する必要性があまりないのでは、と思う人も結構いるでしょう。

しかし、厳密には耕運機とテーラーは区別されています。
テーラーは、耕運機に荷台をけん引する機能を持たせた物の事をそう定義しています。
基本的には搭乗型で、手押しタイプが多い耕運機とは区別しやすいかと思います。

ただ、多機能の耕運機は管理機と呼ばれており、この管理機も搭乗タイプが多いので、今度は管理機とテーラーの区別がいまひとつ付き難いという事になります。
そういった理由もあり、あまりテーラーという表記を使用しないメーカーがあるのでしょう。
広義では耕運機でもありますし、管理機でもありますので。

ただ、コンパクトサイズの耕運機を欲しいと思っている人は、テーラーは回避すべきなので、そのあたりの認識はしっかり持っておいたほうが良いでしょう。
テーラー=耕運機という認識のまま購入してしまうと、後悔してしまう可能性もあります。

決して安い品物ではないので、購入する際は慎重に検討し、選択する必要があるでしょう。

<<最初 前へ | 次へ 最後>>
1.トップへ戻る

⊂⊃ ⊂⊃ ⊂⊃
(c)耕運機
⊂⊃ ⊂⊃